night and sundial

じゃわじゃわ日記 -the 5th defection-

5月の園芸部

 園芸部では、庭に限らず公園や里山や寺院や道端などあちこちで、花や植物を撮る活動をします。

*

f:id:jawa_jawa:20210502140217j:plain

f:id:jawa_jawa:20210502140151j:plain f:id:jawa_jawa:20210502140114j:plain
 藤の季節になりました。が、ちょっと来たのが遅くて花の盛りは過ぎちゃったのかな。やはり今年は季節が早いように思います。

f:id:jawa_jawa:20210502140104j:plain

f:id:jawa_jawa:20210502140120j:plain
 イチハツとシャガ。もはや春というより初夏という感じがする花です。

f:id:jawa_jawa:20210504223150j:plain
 ムラサキツユクサかな。

f:id:jawa_jawa:20210502140127j:plain

f:id:jawa_jawa:20210502140158j:plain
 この花、「矢車草」だと覚えていましたが、ヤグルマソウと言うと別種の植物を指し、この花のことは「ヤグルマギク矢車菊)」と呼ぶ、ということを今回知りました。野草だと思っていたけど、英語名では「セントーレア」。…あれ、セントーレアって言うと西洋由来の園芸品種じゃないの。さらに、この花は青いものだとばかり思っていましたが、紫色の花もあるんですね。

f:id:jawa_jawa:20210502140211j:plain
 ハルジオン。子供の頃、「びんぼうぐさ」と呼ばれていたのを思い出しますが、考えてみればこの花のなにが貧乏なのか…。

f:id:jawa_jawa:20210502140205j:plain
 ナガミヒナゲシ。この10年ほどで急激に増えた外来植物ですね。(5月2日)

*

f:id:jawa_jawa:20210504222207j:plain
 シラー・ペルビアナ(オオツルボ)、満開になりました。ごてごてしてますね。

f:id:jawa_jawa:20210504222221j:plain
 チェリーセージ、だんだん白が多く入るようになってきました。鶴みたいだな。

f:id:jawa_jawa:20210504222215j:plain
 ギリア・トワイライトが咲き始めました。あ、きりぎりすが乗ってる。(5月4日)

*

f:id:jawa_jawa:20210509161059j:plain
 セントーレアが咲き始めました。思ったより草丈が高くならず、葉ばかり茂って、葉に埋もれるように花がついています。

f:id:jawa_jawa:20210509161739j:plain
 苗を定植して3週間のミニトマト。こちらもだんだん大きくなってきました。そろそろ支柱を立て直すかな。(5月9日)

 このミニトマトは、その後、5月17日の暴風で、せっかく花もついていた主軸の枝が、無残にも折れてしまうという憂き目に遭いました。斜めに立てた支柱に結んだところのすぐ先でボッキリ折れるという結果に…。思ったよりもしっかりビシバシと留めないと、だめみたいですね。ですがまた脇芽がぐんぐん伸びていきました。

*

f:id:jawa_jawa:20210510210426j:plain
 夜、妖しい甘い香りが漂っていて、すいかずらが咲いていることに気づく。(5月10日)

*

f:id:jawa_jawa:20210530214935j:plain
 シノグロッサム(シナワスレナグサ)。

f:id:jawa_jawa:20210530214942j:plain
 アリウム・ロゼウムが花火のように咲きました。

f:id:jawa_jawa:20210530214951j:plain
 茂りすぎてしまった花壇の中で、エスコルチア・ミルクメイドもひっそり咲いていました。陽当たりが悪くなっちゃったんだよな…。

f:id:jawa_jawa:20210605165632j:plain
 ギリア・レプタンサ・ホワイトと、セリンセ・マヨール。いい組み合わせだったんだけど、このあと、ギリアの株は、育ちすぎたセリンセに押しのけられて、倒れて枯れてしまいました。

f:id:jawa_jawa:20210530214958j:plain
 初夏の陽射しの中、だんだん、“秘密の花園”っぽくなってきたような気がするなあ。(5月30日)