2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧
一乗谷から越美北線の1両の気動車で福井に出て、福井から17時08分の特急『サンダーバード29号』で金沢へ移動した。少し遅れたが金沢まで1時間たらず。 金沢では駅前から路線バスに乗って香林坊に出て、ビジネスホテルに投宿した。正月に能登半島で発生した大…
永平寺のバス乗り場は、昔の京福電鉄の永平寺駅の跡だと思う。廃線跡で、今は自動運転車の実験がおこなわれているようだが… 難しいんだろうなあ * さて、一乗谷に行ってみることにした。永平寺と一乗谷は山を隔てていて、一般的な交通路では分断されているが…
永平寺に向かう。福井からは、えちぜん鉄道という鉄道が伸びていて、それの永平寺口駅から路線バスになる。養浩館庭園からぶらぶら歩いて、JRの北陸本線と並行した高架橋の上に、えちぜん鉄道の新福井駅というのがあるので、そこから乗った。無人駅だが、乗…
翌朝、お城の本丸を突っ切って歩く。福井県庁の敷地だが、だからこそべつに一般国民が通り抜けても構わない。 結城秀康。徳川家康の息子だ。乱行で有名な(?)松平忠直はさらにその子供になる。北ノ庄と呼ばれていた福井に、いまに残る城を築いたのが結城秀…
休みを取れたので出かけることにした。午後、新横浜から新幹線『ひかり513号』の自由席で、15時01分に名古屋に着いた。 在来線のホームできしめんを食べる。名古屋駅、ほとんど全部のホームにそれぞれきしめん屋さんがあるようだ。うまい。 乗り換えるのは、…