night and sundial

じゃわじゃわ日記 -the 5th defection-

10/16(火)國立故宮博物院で宝物めぐり

 台北故宮博物院と言えば、目玉はやはりこれ。

f:id:jawa_jawa:20181029001607j:plain

f:id:jawa_jawa:20181105132514j:plain
 翠玉白菜と肉形石。なぜこれをこんなに精巧に…と思わざるを得ない、清代の雅の頂点のような品物だ。翠玉白菜が東京に来たときは大行列ができたのも記憶に新しい。ここでは、この二つだけのための部屋が用意されていて、さすがに人が群がっていた。行列ができることもあるようで、誘導のロープも用意されていたが、ふらっと入って見られる程度の混雑だった。写真も撮り放題。ちょっと暗くてうまく撮れなかったけど…。

*

f:id:jawa_jawa:20181105132516j:plain
 青銅器の部屋へ。

f:id:jawa_jawa:20181105132519j:plain

f:id:jawa_jawa:20181105132520j:plain
 ここの目玉は、この、毛公鼎という周時代のもので、内部には金文がびっしり彫られている。約五百字、現存する最も長い銘文だそうで、「王曰~」という文体で王の命令が書いてあるという。──毛公鼎は樹脂でできたミニチュアがおみやげで売られていて、帰りに買ってしまった。

f:id:jawa_jawa:20181105132517j:plain

f:id:jawa_jawa:20181105132529j:plain

f:id:jawa_jawa:20181105132528j:plain

f:id:jawa_jawa:20181105132518j:plain

f:id:jawa_jawa:20181105132521j:plain

f:id:jawa_jawa:20181105132524j:plain
 ここの青銅器は面白かった。青銅器といえば饕餮文、と相場が決まっているかに思われるが…

f:id:jawa_jawa:20181105132522j:plain

f:id:jawa_jawa:20181105132523j:plain
 この扁壺は、よく見ると、簡略に様式化されたような独特の紋様だし…

f:id:jawa_jawa:20181105132526j:plain

f:id:jawa_jawa:20181105132527j:plain
 これなんかは、かなり違った紋様だ。こんな青銅器は見たことがない。狩りの場面だというのだが…

f:id:jawa_jawa:20181105132515j:plain
 これはもう、神人の戦いとしか思えない。

 神話の世界のようで、非常に面白い。台北故宮の宝物めぐりはまだまだ続く。