5/3(日曜日)、この日も午後から日比谷へ。まずは、東京国際フォーラムの向かいの、ビックカメラの7階へ…。エレヴェータが故障していて1台しか稼働していないらしく、大行列になっていました。
公演No.272 5/3(日・祝)よみうりホール“ニーチェ”13:30-14:15今年のルネ・マルタンさん大プッシュで、ドイツからやって来た彼ら。ピアノ、ヴァイオリン、チェロ、そしてリコーダの2人、という5人組です。特にリコーダは、ソプラニーノから大きいのまでさまざまなサイズを用意して、頻繁に持ち替えて吹きまくります。2本のリコーダを同時に吹いてたのにはびっくりでしたね。鍵盤ハーモニカに持ち替えたり、角ばった筒のような、大きな楽器を地面に置いて、それを吹いていたりしましたね(リコーダにもコントラバス・リコーダがあるのかしら?)。中盤、フロントマンの男性がいい声で歌い始めたりも。フランス語で歌ったり、英語でMCしたり、観客の「ダンケシェーン!」の声にドイツ語で応じたり、トライリンガルなステージ。そして、最後の『An Eye for Optical Theory』で拍手喝采でした。
SPARK(ザ・クラシカル・バンド)
SPARKオリジナルチャンネルでYouTubeに上がってる!↓
SPARK - Michael Nyman - An Eye for Optical Theory
CD買っちゃった。ミニマルっぽい『CANDYBOX』がかっこいいですね。
- アーティスト: Spark
- 出版社/メーカー: Berlin Classics
- 発売日: 2015/02/24
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
*
中庭で屋台飯を食べてから国際フォーラムを出て、東京ステーションギャラリーへ。『ピカソと20世紀美術』展を開催中。北陸新幹線開業記念で、富山県立近代美術館のコレクションをお借りしてきているのだそうです。
いいなと思ったのは、ルオーのキリストの絵と、シャガールの羊飼いの絵。暗い色彩のせいかな、引き込まれるような迫力があります。
*
そのあと、地下鉄で神保町に移動して、内山書店を瞥見したあと…
- 作者: 中国鉄道時刻研究会,何?,twinrail
- 出版社/メーカー: 密林社
- 発売日: 2015/05/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: ピーターヘスラー,栗原泉
- 出版社/メーカー: 白水社
- 発売日: 2014/02/21
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る