night and sundial

じゃわじゃわ日記 -the 5th defection-

IDS! EVENT 2014“ボナペティ!” @ 豊洲PIT 11/23

 坂本真綾さんのファンクラブイヴェントです。会場は、豊洲PITという新設のライヴハウスで、今回のイヴェントが開催発表されたときにはまだ開業していなかったという、謎の施設(?)です。──ぼくはこの日、汐留のパナソニックミュージアムジョルジョ・デ・キリコ展を見たあと、端から端までゆりかもめに揺られて、豊洲へ(ゆりかもめの新橋ー豊洲間は380円ですが、ICカード運賃では381円になる、という、意味の分からない制度になっていることを知りました)。最寄駅は終点の一つ手前の新豊洲ですが、新豊洲で降りてもコンビニの一軒とて無いことがゆりかもめの車内から見て取れたので、豊洲まで行って、軽く食事してから、歩いて会場に向かいました。


 豊洲PIT。豊洲の十字路から歩いても12分程度でした。

 坂本さん、薄いベージュのざっくりした感じのニットと、白のスカートでした。イヴェントは、着席形式で、坂本さんのトークとアコースティックぽいライヴ、という構成。──角川の「月刊ニュータイプ」で連載してる『満腹論』というエッセイが単行本化します、という話題があり、どうやらそれに応じて今回のイヴェントタイトルも“ボナペティ!”になっているのですが、だけど会場に問いかけると読んだことある人が少ない、そもそもそんな連載をやってたことを知らない人もいる、っていう謎の展開になりました(「月刊ニュータイプ」の読者層とあまり被ってないんだろうな、と、なんとなく納得しましたけれど)。…「ファンクラブの方々ですよね?」「おまえらが読まねーからよー!」とファンにお説教する、という、新しいパターンに(^^;

●坂本さんと食の好みが合う人勝ち抜き戦(?)は、見ててちょっと面白かったですね。(ぼくは最初に配られた“しおり”の中で選択肢をたどった結果で、すでに合わず^^;)
●来年発売の新曲、『幸せについて私が知っている5つの方法』というタイトルを、必ず一度溜めないと言えない坂本さん。「決まったばかりなので…」(^^;
●トルコに行ったときの話から、世界各国の機内食が食べられる“機内食カフェ”ってあったらよくないか、という話に。「誰か金持ちの人…」(笑)
●ライヴパートは、セットリスト的に『ボクらの歴史』で始まったのも驚きましたけど、…どの曲でしたっけ、エレアコでギュインギュイン歪ませて、エレキギターのリフをやっていたのが、かっこよかったですね、キューカンバーズ。

 セットリストはこんな感じでしたか。

・ボクらの歴史
・パプリカ
・ピーナッツ
・ニコラ
・SAVED.
・Be mine!
・レプリカ
・The Secret of Happiness(ミュージカル『ダディ・ロング・レッグズ』より)
・いつものところで
・ポケットを空にして