night and sundial

じゃわじゃわ日記 -the 5th defection-

4/24(日)武相寅歳薬師如来霊場二十五ヶ所巡拝(1)

https://twitter.com/jawa_jawa/status/1511298113222287363

 横浜市・町田市近辺の25のお寺で、「12年に一度の開扉」をしているのだそうだ。今年の開扉期間は4月9日(土)~5月8日(日)まで。

武相寅歳薬師如来霊場会

 正直、ぼくはこの地域に住んで長いのだけれど、聞いたことがない「霊場」だ。12年前(平成22年)にもやっていたらしい。でもその前は…??*1 ──札所が変わったりもしているようで、まあ、よくわからないけれど、札所のラインナップを見てみると、横浜線沿いの中山とか鴨居あたりから、町田市内にわたって点在しているようで、こう言ってはなんだけど数も手ごろだ(八十八ヶ所とか言われちゃうと大変だけど)。地元をふらふら歩いてみるのもよさそうだ、と思った。

 札所の地理的な広がりはこのとおり。──ぼくは一応は地元民なので、よく知っている寺や、そこに寺があることくらいは知ってる、というところもあれば、「??」というところも多い。


赤が1日目、青が2日目、緑が3日目に巡拝した札所。「武相」と言いつつ相州なのはぎりぎり大和市内の1ヶ寺だけ、他はすべて武州

 横浜線の十日市場から鴨居あたりまでの間に1番から7番まで続くが、7番のすぐ近くに急に24番が現れる。16番以降はいきなり町田市内の最北端から最南端まで散らばり──四国八十八ヶ所でも高知県が難所であるとか聞いたことがある(?)──、結願の25番寶袋寺は1番のすぐそばに戻ってくるような形になっている。基本的には順打ちで行きたいが、24番だけは勘弁してもらおう。

 札所巡りとは言っても、納めるお札もないし、「御朱印」を集めたりもしない。ただおまいりして写真を撮って帰ってくるだけである。

*

今日は十日市場駅から出発。歩こう
2022-04-24 11:10:00


横浜線の十日市場駅の南口。すでに天気が悪い。ここから中山の方向に歩いて行く。

1番 舊城寺

1番舊城寺
2022-04-24 11:32:39

 ここは案内看板によると「榎下城」という城址で、室町時代の永享年間に上杉憲清という人が築いたものだという。寺になったのは慶長年間だが、城の土塁の上に残った林が「旧城寺の寺林」として県の天然記念物に指定されているそうだ。

2番 弘聖寺

2番弘聖寺
2022-04-24 11:51:31


藤がきれい


近くには防災無線のスピーカー塔が立っていて、昔は火の見やぐらだったのだろう。このあたりは広い道路などない丘陵地帯に住宅地が広がっている。辛うじてバスが通っているようだが本数は少ない。


坂を下りると中山駅の近くの幹線道路に出た。──緑警察署の移転跡。緑区全域の広さと人口に対してこの警察署じゃいかにも小さい

3番 観護寺

3番観護寺
2022-04-24 12:22:37

横浜線の線路と恩田川の間の農業地帯にある

 中山駅に戻って、南口のバス乗り場から市バスを使った。

4番 萬蔵寺

4番萬蔵寺
2022-04-24 13:02:36



*


夏椿がきれい。


古びた道路標識

 切通しの上に登ってからまた下りて歩き、歩行者用の踏切で横浜線の線路を渡る。何十年ものあいだ毎日乗っている横浜線沿いでも、このあたりは一度も歩いたことがない。

5番 大蔵寺

5番大蔵寺
2022-04-24 13:24:10


お稲荷さんもおられる

6番 宝塔院

6番宝塔院
2022-04-24 14:09:10




雨が本格的に


市バスの緑車庫。ここからバスに乗って鴨居駅の南口を通り越す

7番 林光寺

7番林光寺
2022-04-24 14:33:58



ここは急な坂(でも車道)を登って行く先に大きなコンクリートの山門があり、登ってみるとその山門自体が薬師堂だった。




鶴見川の向こうがららぽーと方面。


「緑区遺産」という札がついている、滝らしいのだけど

24番 東観寺

いきなり24番東観寺
2022-04-24 15:03:49


お茶とお菓子のお接待をいただいた。雨がだんだん強くなってきたので、今日はここまで。

jawa-jawa.hatenadiary.jp
jawa-jawa.hatenadiary.jp

*1:…などと、歴史的な実在性を疑っていたぼくだったが、後日、町田市立自由民権資料館の企画展「野津田薬師堂と武相寅歳薬師」を見たところ、昭和36年製のチラシ(寅年は昭和37年だが、前年に作られたものだという説明がついていた)には、今年とほぼ変わらない25ヶ寺の札所が書かれていた。札所に若干の異動はあって、原町田の宗保院や、上川井の薬師堂というのが入っていたりしたが。また、平成10年には27ヶ寺が参加していたようだ。