night and sundial

じゃわじゃわ日記 -the 5th defection-

11/15(月)聖林寺、安倍文珠院

 談山神社からの路線バスを、途中で下りた。丘の中腹に、聖林寺というお寺がある。これはここに来るまで知らなくて、タクシーの運転士に教えられて、ああ、そこの十一面観音がこのあいだ東京の博物館に来ていましたね、ここにあったのか…、と思い至ったのだった。

f:id:jawa_jawa:20211231132410j:plain
 気持ちのいい田園地帯を歩いて行く

f:id:jawa_jawa:20211231132416j:plain

f:id:jawa_jawa:20211231132422j:plain
 ちょっと登ってきたら、立派な石垣の上に山門があった

f:id:jawa_jawa:20211231132429j:plain

f:id:jawa_jawa:20211231132229j:plain

f:id:jawa_jawa:20211231132210j:plain
 聖林寺は、藤原鎌足の息子の定慧が建てたという、これまた古いお寺だ。非常に優美な十一面観音の立像があり、国宝だが、それは見られず、大きな地蔵菩薩が本堂にどっしりと鎮座していた。

f:id:jawa_jawa:20211231132435j:plain
 門前からは、三輪山箸墓古墳が見えた

f:id:jawa_jawa:20211231132235j:plain
 冬に赤い実がつく植物、これ左から、千両と南天と万両だと思うんだけど…、三ついっしょに植えてあるのが珍しいというか、一種類だけあっても何だか区別がつかないんだよね

*

 さらにてくてく歩いて、安倍文珠院へ行ってみる。

f:id:jawa_jawa:20211231132242j:plain

 途中、住宅街の民家の間に、上之宮遺跡というものがあって…

f:id:jawa_jawa:20211231132256j:plain
 不思議な石組みが復元されている。なんでしょうね、これは…

f:id:jawa_jawa:20211231132250j:plain
 古墳時代末期から飛鳥時代の豪族の居館で、聖徳太子が住んでいた「上宮(かみつみや)」である可能性もある、という。

f:id:jawa_jawa:20211231132302j:plain
 何らかの呪術的な施設のように思えるけど…

*

f:id:jawa_jawa:20211231132310j:plain

f:id:jawa_jawa:20211231132446j:plain
 安倍文珠院。「日本三文珠」の一つだというのだが、聞いたことがないし、あとの二つがどこの何なのかもわからない。池の上にしつらえられた「金閣浮御堂」を七回まわってお参りせよ、などと指示され(だが途中で通れなくなっていたので、憮然として引き返した)、どうも観光化した寺院のようだ。

f:id:jawa_jawa:20211231132440j:plain
 だってさ

f:id:jawa_jawa:20211231141337j:plain
 だが、ここの文殊菩薩像が、端整ですばらしい。快慶の作だそうだ。獅子に乗った像は、見上げる迫力がある。これ、以前にどこかの博物館の展示で見たことがあるが、いつのことだったか。

f:id:jawa_jawa:20211231132316j:plain

f:id:jawa_jawa:20211231132322j:plain
 どうも先ほどは裏門から入ってしまったようだ。こちらに参道があった。

*

f:id:jawa_jawa:20211231132329j:plain
 道ばたの、謎の銅鐸

 このあたりは安倍という地名のようで、安倍郵便局があり、安倍小学校があり、あちこちに安倍と書いてある。歩いて桜井駅まで戻った。

f:id:jawa_jawa:20211231132335j:plain