夏は遠く過ぎて、あまり花の咲く季節ではなくなってしまいました。
アザミとシモツケ。(10月8日)
コスモスが少しずつ咲き始めました。
このコスモス、7月の下旬に種まきポットにまいたものの、8月の天候不順でなかなか定植できないでいるうちにひょろひょろと徒長して、弱々しく育ってしまいました。──横の方にはこぼれ種から芽吹いたセリンセ・マヨールたちが。これ、どうしようかなあ。(10月16日、10月31日)
もはやジャングル状態ですがまだ実をつけているミニトマト。どこまで行くのか…
初めて見ましたが、どうやら、ビデンスといって、ウィンターコスモスとも呼ばれる花らしいです。すっと立ち上がって咲いています。
「秋ひまわり」とは言っても、さすがにもう、気温が下がりすぎてしまったようです。小さな、小さな花がつきました。(10月31日)