長寿寺は北鎌倉にある臨済宗の寺院で、足利尊氏の開基になるというところ。春と秋の限られた期間のみ拝観できる。思い立って出かけてみたが、拝観受付が15時までのところ、着いたのはかなりぎりぎりの時間だった。
整った苔庭が印象的。山腹には尊氏の墓があるが、崖崩れに遭ったとのこと。尊氏の墓は京都の等持院にあるはずだが、こちらの墓には遺髪がおさめられているということだ。
*
帰りは円覚寺に立ち寄った。
国宝舎利殿も公開中だった。
佛日庵で喫茶して休憩。
境内地は切れ込んだ谷戸に広がっている。