night and sundial

じゃわじゃわ日記 -the 5th defection-

9/27(日)青紅葉の京都へ。仁和寺

 旅行ができなくなって半年経った。どこにも出かけない夏が過ぎて、いいかげんに、むずむずしてきた。そろそろどこかに出かけたい。東京都以外ではGoToキャンペーンだなどと言い始めていたが、9月に入った頃はまだ需要が戻っているわけでもなかったようで、新幹線往復にホテルをつけたようなパックが、以前と比べると驚くような安い値段で出ていた。東海道新幹線が、信じられないほどのがら空きの状態で走っているのも、日々、目にしていた。──炎暑の夏が終わったこういう季節こそまた京都に行こうと思い、シルバーウィークの連休を狙って手配をかけようとしたものの、まさかと思ったが、新幹線が取れず、手配が成立しなかった。ビジネスホテル級のホテルはいくらでも格安で取れるようなのに、おかしいな、と思ってその連休は旅行を取り止めたのだが、いざ連休に入ってみると、タガが外れたような行楽ラッシュになっていたようだ。なんだか変だな、人の動きがまだらになってるな、と思った。

 気を取り直して、9月の最終週に出かけることにした。10月に入るとGoToキャンペーンの対象に東京都発の旅行も追加されるそうなので、また人の流れが変わるだろうから、今のうちかも知れない。また、そういう中途半端な時期に休みが取れるのも、ありがたいことだった。──JR東海ツアーズのパックで、新幹線の新横浜ー京都の往復の『のぞみ』に、洛中のビジネスホテルを2泊つけて、なんと、新幹線の定価の往復よりも安い価格になった。感覚的には新幹線が半額のようなもので、東海道新幹線と言えばほとんど割引がきかないものだというこれまでの常識が覆されている。乗る列車が事前に決められてしまうこの種のパックは、行動が制約されることに抵抗があってこれまでほとんど使ったことがなかった(しかもたいして安くならないことが多かった)のだけど、この値段はすごい。

 JR東海ツアーズのウェブサイトで、新幹線の座席まで決まって手配できるようになっており、そこまでシステムが接続されているのか、と感心する(ただし深夜帯は即時予約ができなくなっていて、これはマルス側の制約なのかな)。新幹線に乗る前に切符を引き取る必要はあるが、JR東海の新幹線駅に置いてある機械にQRコードを読み込ませると、新幹線の切符(契約乗車票)が出てくるというものだった。当日に新幹線に乗る直前に引き取ればよいのだが、事前に東京駅の八重洲北口で引き取ってきた。こういうのが珍しいのでいちいち感心してしまう。

* 

 ということで、9月27日(日曜日)、新横浜駅から朝9時18分の『のぞみ213号』新大阪行きに乗った。車内はだいたい窓際が埋まっている程度で、やはり乗車率は高くないようだ。どんより曇った天気で、ぱっとしない旅立ちだけれど、実に半年振りに他の地方へ出ることになる。さっそく缶ビールを開けた。富士山は厚い雲に覆われて見えなかったが、浜名湖あたりまで来ると晴れてきた。

 京都駅に着いたのは11時15分。間髪入れず嵯峨野線(山陰線)のホームに行って、花園駅で下りて、歩き始めた。

f:id:jawa_jawa:20201017233501j:plain

f:id:jawa_jawa:20201017233510j:plain
 妙心寺の境内を突っ切って…

f:id:jawa_jawa:20201017233653j:plain
 仁和寺にやって来た。

f:id:jawa_jawa:20201017234105j:plain
 仁和寺では、霊宝館で名宝展を開催中。

 国宝の、空海の三十帖冊子などが出ているが、見たかったのは、国宝の薬師如来坐像だ。この日までの1週間限定で公開されている。白檀でつくられているという、20cmほどのとても小さな像なのだが、とてつもなく精巧で、衣にほどこされた微細な截金紋様が美しい。──どっしりと構える阿弥陀如来と両脇侍も、荘厳であった。

世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺>霊宝館 秋季名宝展

f:id:jawa_jawa:20201017233516j:plain
 京都はいま、現代アートのプロジェクトをやっているようで、ここ仁和寺にも、なにかいろいろ置いてある。
f:id:jawa_jawa:20201017233522j:plain

f:id:jawa_jawa:20201017233528j:plain

f:id:jawa_jawa:20201017233545j:plain

f:id:jawa_jawa:20201017233559j:plain

f:id:jawa_jawa:20201017233605j:plain
 御殿と呼ばれる宸殿をそぞろ歩く。天気雨が通りかかり、しっとりと庭が濡れていた。

f:id:jawa_jawa:20201017233626j:plain

f:id:jawa_jawa:20201017233620j:plain

f:id:jawa_jawa:20201017233612j:plain
 こんな建物の中庭にも美しく苔が生えそろっている。どういう手入れをすればこうなるのだろう、と感心する。

f:id:jawa_jawa:20201017233640j:plain
 この風景に、学生の頃の記憶がよみがえって、ちょっと心を動かされた。変わらないものがあるな、と思った

f:id:jawa_jawa:20201017233646j:plain
 金堂では、ちょうど13時から、新型コロナウイルス退散の祈祷が行われていた。