1話見たけど、これはもしかしたら面白いかも。まあ、邦題がひどいのと、おそらくドラマ自体も歴史考証的にはあんまりな感じがするけど…。→ BS日テレ - 歴史時代劇「オスマン帝国外伝 ~愛と欲望のハレム~」 https://t.co/WNvFaZ03am
■2019-11-02 01:16:29
オスマン帝国3話まで見た。ぎゃー、マヒデブラン、美人なのにねー!
■2019-11-06 00:28:25
オスマン帝国5話まで。出た、「この泥棒猫!」 あとイブラヒムパイセンが意外にやり手でw
■2019-11-09 23:37:40
オスマン帝国8話まで。マヒデブランさん惨敗…。正直、ヒュッレムがキモチワルくて応援もできないし、後宮のあれやこれやは、うーん…という感じのドラマ。
■2019-11-15 00:37:30
オスマン帝国12話まで。「この泥棒猫!」というぬるい話だったのが急にえぐい展開に…イブラヒムパイセン、苦労人ね
■2019-11-21 23:08:29
オスマン帝国、16話まで見て、残酷すぎる!こんな極悪非道な女の話を見てられるか!!切る!!!と思ったけど17話で怜悧な美貌の新キャラが現れてうわーい、と…
■2019-11-25 23:06:17
オスマン帝国23話まで。もはやヒュッレムが気持ち悪すぎて後宮のあれやこれやは飛ばして見てるし、スレイマンも何考えてるのかさっぱりわかんない人でなし君主だし
■2019-12-04 00:14:14
オスマン帝国27話まで。スレイマン「私はお前の命をとるほど無慈悲な人間か?!」→えっ、ちがうの??! 全力で突っ込んだよね、見てて
■2019-12-14 00:56:06
オスマン帝国31話まで。ニギャールカルファの立場がわかんないなあ。ヒュレ子の犬に成り下がったのだろうか。それだけのキャラではないと思うんだけど
■2019-12-15 21:59:04
オスマン帝国34話まで。イブラヒムパシャ新居、偶像崇拝がいけない国であの壁画はどうなの?と思ってたけど、ヨーロッパ風の食卓を囲んだからこそヒュレ子とレオが出会う、という流れに感心しちゃった。あと結婚式の前のニギャールカルファの微妙なイイ表情が怪しい。(?)
■2019-12-22 22:59:18
オスマン帝国35話。スンビュルアー、サドゥカ事件ではいいやつじゃんと思ったけど、ニギャールカルファにやつあたりしたりしてやっぱり憎たらしいやつだ…w
■2019-12-23 21:09:17
オスマン帝国39話まで。レオとアレクサンドラの会話はロシア語だったのかな。えっ、ニギャールカルファそういう人だったの?! えっ、この時代にはイェニチェリが反乱するなんていうリスクもあったの?!(しかもその反乱理由がいまいち理解できない、翻訳のせいだろうか)
■2019-12-29 22:44:03
オスマン帝国42話まで。いよいよ逆襲のニギャールカルファ。この人ロシア語も読めちゃうのね。妹夫婦の家に行幸してまでサドゥカに手を出すヒュンキャールム、ちょっと…。そしてまた新キャラ登場。アッケルマンというのも現在のオデッサ近くの地名なのね、なるほど
■2020-01-06 00:34:20
オスマン帝国43話、ついに狂ったヒュレ子、そしてヒュンキャールムもたいがいだよ…そしてマヒ子の犬も狂った…もう最悪。44話のベネチア人は何が目的なのかしら。そして、えっ、あのマヒ子のネズミ、なんてこと…
■2020-01-07 01:25:21
オスマン帝国45話。ここがシーズン1の山だったか…!ニギャールがギュルシャーを問い詰める場面、"Sen mi yaptın?!"(おまえがやったのか?)と言ってるみたい。そしてニギャールカルファ大勝利!マヒ子惨敗!かやの外でオラついてるイブラヒムパイセン、こいつはどうでもいいや
■2020-01-07 23:53:31
あれっと思ったのは、最後の場面で、スレイマン皇帝がイブラヒムを「パルガル」と呼んだように聞こえたこと。それまで、イブラヒム、と呼び掛けていたのに、急に「おいパルガ人」と言ったのではなかったか?
■2020-01-08 00:30:42
オスマン帝国48話まで。「Kimsin sen?」(お前は誰だ?)…イブラヒムパイセンがオラつき出すともう見てらんない、嫌悪感しかない。これでシーズン1完走したけど、すごいところで切ったなあ。見てて誰も応援できないドラマ。主要人物が誰一人として真っ当な人間じゃないと言うか…
■2020-01-08 23:38:37
オスマン帝国48話の結末で、いや終わらないっしょ、と思って続けてシーズン2の1話に突入。ものすごい回だったな!海原の小舟のビクトリア、さながら黒衣の花嫁…ゴシックホラーのよう。ニギャールカルファ、あれは真心なんでしょうか…。ヒュレ子とパイセン、戦いはこれからだ!みたいな幕切れ。おおー
■2020-01-09 00:37:05
しかしこのドラマ、ぼくはいつまで見続けるのか。限られた時間をこれを見ることでだいぶ消費してる…ほかの番組を見る時間がなくなってる。1h×平日毎日放映だから、すごい勢いで録画が溜まるんだよな。
■2020-01-09 00:39:14
イブラヒムパイセン「ご機嫌麗しゅう、陛下」
スレイマン皇帝「麗しくなる報告をしろ」(目を合わせない)
イ「二つございます…刺客を始末しました」
皇(睨み付ける)「それが麗しいか?!」
パイセン、ガンバw
■2020-01-09 01:05:36
例のオスマン帝国のドラマのサウンドトラックを探してたの → Muhtesem Yüzyil Vol.1 Orijinal Dizi Müzikleri https://t.co/ZwiO6SDPLW
■2020-01-13 01:16:05
オスマン帝国シーズン2、9話まで。モハーチの戦いでラヨシュ2世惨敗、イスパニアの王女イザベラ・フォルトゥナさん登場、イブラヒムパイセン増長しまくり、などストーリーが動きまくってる。生まれた子供が泣かないシーンは恐ろしかった…
■2020-01-26 21:40:39
オスマン帝国シーズン2 10話。
アルミン「私の前に現れないはずでしょ?!」
マルコチョール「だから部屋に現れた」
…ちょっと何を言っているのかわからない。
■2020-02-04 00:24:35
なんか、このドラマって、男たちが次々と身を持ち崩していく話なのよね…
■2020-02-04 00:29:09
オスマン帝国シーズン2 13話まで。飛んで火に入る王子様。都合よくドイツ語を通訳できるマルコチョール。狂ったときの目つきが怖いハティジェ様。イザベラさん考えることが理解できないと思ったけど…えっその噴水はそのためにあったの、と思ったけど(笑)…。ヒュレ子はずっとただひたすらウザいだけ。
■2020-02-05 01:02:03
オスマン帝国シーズン2、20話まで。録り逃した回はYouTubeの英語字幕で補完。ヒュレ子に啖呵を切るイザベラさんかっこいい!…けど小悪魔ゲームを始めたのはいろんな意味で危険…。スンビュルアーとギュルアーのテーマ♪のBGMがいちいちウケる。そしてハティジェがかわいそうすぎてもう見てらんない…
■2020-02-11 23:23:16
オスマン帝国シーズン2、23話まで。ああ…そういう展開なのね…ニギャールカルファ、賢くて仕事のできるキャリアウーマンみたいな人なのに、そういう人が身を誤ってしまうという…。うーん
■2020-02-20 00:22:38
オスマン帝国シーズン2、24話まで。えーっ、イザベラさん…?! ちょっと展開が大胆すぎる気が。架空の人物とは言え、このドラマ、国際問題とかにならなかったのかしら…このあとどうなっちゃうのこの人
■2020-02-21 01:26:09
オスマン帝国シーズン2、29話まで。イザベラさんひどい目にあわされたあげく突然の退場…制作上の都合とかあったのかな?経過をスレイマン自身に語らせるのもメタフィクションな演出? そして母后・ダイェコンビ、やることがどうも稚拙だなあ…そんなんじゃヒュレ子に勝てないよ
■2020-02-25 00:02:36
オスマン帝国シーズン2、30話。ついに始まったスレイマン皇帝のウィーン侵攻。一方、マジでうろたえるヒュレ子「ベベベン…」(わ、わ、わたしは…)この台詞は笑ってしまった
■2020-02-27 01:26:09
オスマン帝国シーズン2、35話まで。「ベベベン」とか言ってたヒュレ子がまさかの圧倒的大逆転勝利、返す刀で皇帝にも大勝利とか、もうわけわかんない。あとはひたすらかわいそうなニギャールカルファを見守るだけの…
■2020-03-02 00:30:10
オスマン帝国外伝、ウィーン包囲が尻すぼみに終わって(史実通り)、歴史ドラマとして面白いところはもはや終わったのかも。あとはひたすらヒュレ子派がのさばるのを見続けることになるのでは…。もう切ろうかな。でも史実通りならイブラヒムは最後に処刑されるはずでそこまでは見なくちゃいけない気も
■2020-03-02 00:33:59
オスマン帝国シーズン2、40話まで。ニギャールカルファの別れの場面のBGMがあの葬送のBGMだったのが衝撃的だった…そしてイブラヒムパイセン、ひとでなし…
■2020-03-11 01:49:43
オスマン帝国シーズン2、47話まで。スレイマン皇帝がカール5世に「男なら戦場に出てこい」って糸車を送ったって、これ史実なのかな?諸葛亮と司馬懿みたいな話だ。そしてヒュレ子の性格が異常すぎてもう見てらんなくてもはやヒュレ子のシーンは全部飛ばしながら見てる
■2020-03-21 02:19:21
オスマン帝国シーズン2、49話まで。クリミア・ハン国やカザン・ハン国のハンの任免にオスマン皇帝が口を出せたとは驚いた。東洋風に言えば「宗主権」だよね。ドラマがどこまで史実かはともかく、実際、クリミアのハンがウィーン包囲に参戦したらしい。モンゴル系の国にも影響力があったとはすごいな
■2020-03-21 23:40:09
オスマン帝国シーズン2、なんだかんだで68話まで。いろいろあるけど、印象深いのはスレイマンの回想シーン(幼いハティジェがかわいい)。皇帝も母后も、登場人物の皆が、若い時に愛された記憶を持っているのに、こうして取り返しのつかないところに来てしまって…。誰のせいかって、ヒュレ子のせいだ
■2020-04-11 23:55:53
オスマン帝国シーズン2、78話まで。「最良の富は知恵だ。最大の貧困は愚かさだ。最も恐ろしいものは驕りだ。最も尊いのは高潔な人格だ。愚か者を仲間にするな。ケチな者を仲間にするな。悪人を仲間にするな。嘘つきを仲間にするな。」これを餞の言葉とする皇帝、いつか殺す運命にある息子への…。
■2020-04-24 23:02:17
そしてついに皇女様に開き直ったイブラヒムパイセン。修羅場がくるー。あんたのためにみんなで口裏をあわせ続けてきたし、その嘘のせいで死人も出たのに…。嘘をつく宰相ってのは、よくないね、ほんと
■2020-04-24 23:03:59
オスマン帝国シーズン2、最終79話。「私こそ至高の帝国」…。「今度こそ逆らわず、罪も犯さず、運命に頭を垂れよう」、、、ハティジェ、今度は堪えたのね…。ヒュレ子の大勝利はもうどうでもいいや。えっ、明日からシーズン3が始まるの?!
■2020-04-28 01:29:06
BS4のオスマン帝国外伝、明日からシーズン3か。。。いつまで見よう。史実通りならイブラヒムは最後に処刑されるはずなのでそれまでは見ようと思っていたけど、あのパイセン、ぴんぴんしたまま、48+79話も来てしまった…
■2020-04-28 01:44:43
オスマン帝国シーズン3、3話まで。物語的にはなしくずし的にペルシャ遠征が始まってるが、イブラヒムパイセン、もはや狂犬じゃないですか。そして相変わらずヒュレ子は邪悪だし、皇女様もキレ散らかし始めてるし…このドラマの救いはどこに…
■2020-05-01 23:39:17
オスマン帝国シーズン3、7話まで。イブラヒムも狂犬だが、イスケンデルチェレビも甘いしヒュレ子の取り巻きもボンクラばかりに。そしてフィルーゼという人がすごい格好で出てきた! ムスタファ皇太子が任国で遠山の金さんみたいなことをしながらとっさにイブラヒムと名乗るのがいくじなし…?
■2020-05-10 21:53:57
オスマン帝国シーズン3、12話まで。ペルシャ遠征中のイブラヒムパイセン、ついに「セラスケルスルタン」を名乗るが、遅れてきた皇帝に一喝される。たしかにこのままタブリーズに駐留しちゃえば歴史は変わったかも知れないね。皇帝は、お得意のモノローグのポエムが多くなってきたな…歳のせい?(?)
■2020-05-17 00:47:16
オスマン帝国シーズン3、14話まで。ボンクラギュルシャーが暴走して死亡。成長したミフリマ子は嫌ーんな感じだし、虚無の目つきのニギャールも怖い。ヒュレ子とパイセンが宮殿の廊下で出会うといつも「俺たちの戦いはこれからだ!」みたいなオチになるけど、今回はヒュレ子に余裕がない感じ
■2020-05-18 23:05:08
ハティジェ皇女「あなたの役目は私の家族に奉仕すること。 …私こそ至高の帝国!(Devlet-i Aliyye BENİM!)」 https://t.co/u1R0hoP7Lu
■2020-05-24 19:10:15
デヴレティ・アリイエならしょうがないよね…
■2020-05-24 19:12:53
あの場面は後の重大な伏線になるんだけど、それを知らずに見ていたときも、皇女様のあの言葉を聞いたイブラヒムパイセンの表情は印象に残っていた
■2020-05-24 19:14:37
ついつい、YouTubeでオスマン帝国をずーっと見てしまった。。。
■2020-05-24 20:52:35
オスマン帝国シーズン3、24話まで。「タンズィマート」で重用されるエブッスードという老法官。バラの庭園、きれいだったなー。ミフリマ子、めっちゃ美人なのにめっちゃイヤな感じ! そして死んだはずの隠し子をネタにイブラヒムに直接攻撃を仕掛けるヒュレ子。この二人の戦いもそろそろ大詰めでは…? https://t.co/qpPLM3nMdn
■2020-05-31 22:26:49
オスマン帝国シーズン3、30話まで。ミフリマ子「おまえに炎の道が歩めるか?」フィルーゼさん「愛とは、もしそれが真実であるならば、そこに勝者はいないし、勝利もない。なぜなら愛は敗者のものだから」敗者となりながらも敵国サファヴィーの王女ヒュメイラとして堂々の退場。勝ち誇るヒュレ子…
■2020-06-09 23:52:35
オスマン帝国シーズン3、34話まで。「この世では朝すら嘘つきだ、なぜなら朝の裏には夜が隠れている」あの皇帝の夢の場面には少し驚いた。皇帝が何を恐れているのか、はっきり描かれた。彼がそれに取り込まれて道を過つであろう恐れだ。だけど、メフメト皇子は正直あまり賢そうには見えないのよね
■2020-06-14 00:37:55
オスマン帝国シーズン3、36話まで。ヒュレ子が(いつものことだが)完全にただの思い込みから暴走して、ついにイブラヒムパイセンを正面から暗殺しようとする。しかしパイセンはそこまでされて本当のことを皇帝に言わないのか、そうしても信用されないところまで来てしまっている自覚があるからか
■2020-06-21 00:03:17
オスマン帝国シーズン3、41話まで。イブラヒムパイセン、まるで何かに魅入られたかのように、全方向に敵を作って、自滅に向かっている。なぜなのだろう、彼は何を悟ったのだろうか? そろそろ大詰め…なんだろうなあ。
■2020-06-24 00:23:55
オスマン帝国シーズン3、44話まで。ついに…ついに、イブラヒムパシャが…。皇帝が悩み続けたこの数回、本当にストーリーが行き詰ったかのようだった。エブ師の提示したとんちみたいな方法、あれ明らかにインチキなんだけど、どこまで史実なのだか…。とにかく皇帝は一生後悔し続けるのだろう。
■2020-06-30 00:14:39
しかしエブッスード師は厳格な法官なのに、何故そうと知りながらイブラヒムを処刑する方法を皇帝に教えたのか?イブラヒムの罪は何だったのか?息子をめぐるあれこれはあれどそんなことで個人的な恨みを持つエブ師ではないはず。皇帝への不忠や専横が罪ならば、何故、法にのっとって裁かなかったのか…
■2020-06-30 00:16:46
そしてヒュレ子、この顔である。「急に宿敵が処刑されたので」 https://t.co/Qh29vLvo65
■2020-06-30 00:19:23
48+79+44話でついにイブラヒムパイセンが史実通り処刑された。このドラマ、そろそろ潮時かな… https://t.co/KoJrnepq76
■2020-06-30 00:35:24
BS4のオスマン帝国外伝シーズン3、惰性で47話まで見たけど、当初の思いのとおり、イブラヒムパシャの処刑をもって、視聴やめます。ゴージャスなトルコの宮廷の見たことのない習俗はとても興味深かったけど、毎平日1hドラマの録画が溜まっていくので、少ない可処分時間を大幅に削られていたのも事実… https://t.co/ipLEw3yVGt
■2020-07-02 01:14:25
ヒュレ子って明らかにサイコパスで気持ち悪くて、ヒュレ子のシーンは早送りして見てた。そんなのがのさばる様子など見たくもないし、ヒュレ子の取巻きも不気味なボンクラばかりだし、シャァ姉とヒュレ子の対決とか興味ないし、皇帝もどうかしてるし、マルコチョールが再登場したけどだから何っていう
■2020-07-02 01:15:20
最初の方からの面々の中でまともな人はマトラークチュしか残ってないよ。マト先生、自分の恋を自分で葬り、イブラヒムに相当ひどい目にあわされても、イブラヒムの腹心であり誠実な友であり続け、ニギャールと娘を守り、最後にはイブラヒムの棺に土をかけた。そんな彼の、この確信に満ちた台詞に泣いた https://t.co/HDiuC6FYwQ
■2020-07-02 01:19:43
あのドラマではイブラヒムパシャは明らかに傑物だった。慢心に見える振る舞いも含めて、皇帝の威厳と皇帝によって与えられた権力への尊敬だったと思う。だが途中から明らかに自滅に向かったように描かれていた…。イブラヒムパシャのいない“至高の帝国”なんてあり得ない、あとはボンクラがはびこるだけ
■2020-07-02 01:28:41
史実のイブラヒムパシャの邸宅は、イスタンブールで博物館になっているそうだ。イスタンブールは、いつか観光したい街だな…。果たして、旅行できる日は、来るのだろうか
■2020-07-02 01:29:58